こんにちは。加古川、明石、魚住町のパーソナルジムChangeの前田です。
なぜ?を大切に
パーソナルトレーニングで行っていることは筋力トレーニングです。筋肉に負荷をかけ、筋肉を破壊して、再合成させていきます。
そして、パーソナルトレーナーの役割はその筋力トレーニングを正しく行ってもらえるようにサポートをしていくことが一番メインの仕事となります。
筋力トレーニングは同じ動きの繰り返しが基本動作となっています。そしてトレーニングフォームはなんとなくでもSNSで見つけることは簡単です。
筋トレ、脚 や筋トレ胸。筋トレ ダイエット。みたいな感じで検索すれば、すぐに見つけることができます。
見よう見真似でトレーニングをすることは危険ですよ。ってお伝えすることが多いのですが、習ったこともないトレーニングフォームを見ただけでできるようになるわけではないんです。
そしてトレーニング初心者の方はスクワットを正しくできないんです。
動き方は人によって様々です。どこから動き始めるのかはもう動いてもらって始めてわかる。っていう感じです。
そしてできるようになってくると今度は体の左右差や動きやすいさの違いによってフォームが傾いたりするんです。
修正エクササイズはこれだけですよ。っていう決まりがあればそれをすれば良いのですが、人の体は本当にお一人お一人違うので、修正エクササイズは無数に存在していることになります。
だからこういう動きをしているのはなぜなんだろう?って考える必要が出てくるんです。
そしてご本人の感覚はどうなのかな?ってお聞きすることもよくあります。
そうやって考えながらトレーニングを進めていくことになります。
体作りって決まった動作をひたすら繰り返して行うんだけど、一つ一つの動きの質を高めれることはとても小さいように見えて、1セット10回としてそれを3セット。1回のセッションで行う種目が10種目とすると300回の動きが変わってくるんです。
かなりの量ですよ。
1回の動きの質を高めれるかどうかはとてつもなく大きな違いを生み出すことは容易に想像が付きます。
なんとなくジムに行って決まった動きを何も考えずに行うのか、1つの動きに意識を向けてトレーニングをするのか。あなたはどちらを選びますか?
コメント