こんにちは。加古川、明石、魚住町のパーソナルジムChangeの前田です。
お腹の力が必要だ!!
腹圧って聞いたことありますか?お腹の筋肉、主に、腹横筋と骨盤底筋群のことを指しているんですけど、体幹トレーニングにおける見た目じゃない部分です。腹直筋(シックスパックの筋肉)ではなくてその奥にあるインナーマッスルのことです。

この筋肉が腹横筋です。お腹と背中をクルっと一周している筋肉です。

こちらが骨盤底筋群です。いろいろな筋肉の集合体になります。
この二つの筋肉がしっかりと働くことで、体を安定させて良い姿勢を作っていたり、動きの安定をさせることになります。
抗重力でのトレーニング(スクワットや立位でのショルダープレスなど)はこの体幹部の筋肉の働きがとても重要になるっていうことはなんとなくわかると思うのですが、ベンチプレスなどの場合にはあまり耐幹部を意識せずとも行うことも出来るんです。
ただ、ベンチプレスでこの体幹部の力を入れているのと力を入れていないのとでは、フォームも見るからに違いますし、扱える重さも変わります。
小さい時、赤ちゃんやまだ歩き始めたばかりの時にはこの体幹部はとても上手に使えているんですが、大人になるに従い、ドンドンと使い方が下手になっていく部分でもあるんです。
この体幹部の筋肉を上手く使える方法はとてもシンプルです。
ちゃんと呼吸ができること。
になります。
ちゃんと呼吸できているよ。って方は実はほとんどいないんです。特にデスクワークで腰痛がある方などはちゃんと呼吸ができていません。
ほとんどの方は生きるための酸素の入れ替え程度しか使えていないんです。残念ながらそういうものです。
筋トレをしたからインナーマッスルが使えるようになる。わけではありません。意識的な体の動きに合わせた呼吸をすることができないと上手く筋肉は働きません。
上手く体作りをしていく上でもしっかりと呼吸ができるようになりたいものですね。
コメント