こんにちは。加古川、明石、魚住町にあるパーソナルジムChangeの前田です。
ウォーキングだけだと筋肉量は減る
僕が勝手にみているダイエットをされている女性のブログがあります。その方は本当に普通の50代の方です。
毎日体重を計り、体重の増減に一喜一憂されているんです。
一時は体重も20kg以上減ったんですが、今はすっかりリバウンドをされてそこから色々と試しながら試行錯誤しているんです。
ご本人にもきっと色々なメッセージが届いている感じて自分でやるからというスタンスなので、僕は本当に見ているだけです。
毎月今月の振り返りをしてくれるので、すごくわかりやすい。
ここ3ヶ月ほどで体重は3kgほど減っているんですが、体脂肪はほぼ減っていません。基礎代謝が下がっていることもご本人も気にされています。
散歩をされているんですけど、体力作りの一環だそうです。
さて。問題は段々と見えてきましたよね。
筋肉がドンドンと減ってしまっているんです。
体脂肪が減らずに体重が落ちるのは、筋肉や水分が減っているっていうことです。
そして最近はちょっとクラクラしたりしているそうです。
ウォーキングは確かに気持ち良かったりします。
ただ、ダイエットのためにウォーキングをすると弊害が出るんです。
それは消費カロリーが上がることに起因しています。ダイエットを成功させるのにカロリーバランスを
摂取カロリー<消費カロリー
にするんですが、有酸素運動の大きな問題点の1つとして筋肉を鍛えていない。ってことになります。
大切だからもう一度書きますよ。
有酸素運動は筋肉を鍛えていない。
だから筋肉の合成が促されていない結果、筋肉量の減少を早めます。
それは栄養不足と共に、筋肉への刺激が少なすぎる結果です。
そして栄養素に目を向ければタンパク質が圧倒的に不足していることがわかります。
ダイエットを成功させるのに運動と食生活の改善が必要だということがとてもわかる方のブログなんですよね。
ウォーキングが悪いとは言いませんが、ダイエットを成功に導くためには多少邪魔をする可能性はあるんですよね。
コメント