こんにちは。加古川、明石、魚住町のパーソナルジムChangeの前田です。
食事は餌じゃない
とっても当たり前のことを言っています。犬や猫のペットフードとは違うんです。
カリカリだけを食べてたら良い。っていうわけにはいきません。
ブロッコリーと鶏の胸肉やささみを食べて終わり。みたいなわけにはいきません。
それって続かないですよ。
もちろん、ブロッコリーも鶏の胸肉も食べて良いですし、積極的に食べたいものではありますが、だからと言ってそれを毎日、毎日食べ続けることが果たして体に良いのかと言えばそうじゃない。
色々な食事からバランスよく食べたいんです。

食事は楽しむものであって、我慢をする場ではない。ましてや罪悪感は持ってほしくないと思っています。
ダイエットにおいて食事はとても大きな役割を果たしていますが、それでも体重だけが減ることは避けたほうがよく、減らすべきものは体脂肪であり、体重じゃないんです。
ここが間違えていると結局食べることが怖くなっていきます。
体脂肪を減らすことさえ出来れば、体重が増えたって何も問題がありません。
大切なのは見た目であって、体重計の数字じゃない。
先日、お客様から体重計の数字の写真が送られてきました。


54.7kgで体脂肪が31.7%
53.7kgで体脂肪が32.1%
ここだけを見ると、体重減ってるやん。って話ですが、これを見て、計算をすると
54.7kg×0.317=17.34kg
53.7kg×0.321=17.24kg
です。体重が1kg減っているのですが、体脂肪の重さは100gしか減っていないんです。
これは体重が減ったと言うのは水分が減っているだけのことです。なぜ水分かと判断をするかというと、この体重の結果は2日続けて測っていること。前日にテニスをしたこと。ということがわかっているからです。
体脂肪が1kg減ったら体はかなり変わります。水分が抜けている1kgはほとんど体に変化はありません。
だから体重計を当てにしすぎない。見た目を重視するのはこういうカラクリが普通に起こるからです。
体重が減ってもお水飲んだら元通りってことです。
体をしっかりと変化させ、それを継続させていくのは食事をしっかりと考えて食べること。それが継続可能であることが大前提です。
続かない餌ダイエットは絶対にやめたほうが良い。正しい知識を持って取り組んでいきましょう!!
コメント