こんにちは。加古川、明石、魚住町のパーソナルジムChangeの前田です。
スノーボードに向けてのトレーニング
僕の趣味はそんなに多くはありませんが、スノーボードは20代の頃からやっています。そして、今年はとっても久しぶりにカナダにスノーボード旅行に行けることになりました。めっちゃ嬉しいんです。
場所はウィスラー

これはスキー場のコースです。画像の真ん中の下に村があってそこからゴンドラで30分くらい乗ってから滑ります。頂上から下までで11kmほどあるんです。まあまあ必死に滑って40分はかかります。
とまあ脚にはとっても負担をかけることになっております。
ということで、来年に行くので今から脚のトレーニングをしっかりとやる。っていうモチベーションになっています。
スノーボードで必要な筋力って持久力です。一気に大きな力を発揮する必要はありません。ジャンプとかするのなら、瞬発系のトレーニングをすることが必要ですが、安全に楽しく滑ることを目的とするのなら、筋持久力が必要。ってことになります。
簡単に言えば、乳酸が出ても耐えれる。乳酸が出にくい状態にする。がトレーニングの中で求められることです。
重さよりも回数。そしてスピードよりも筋肉の緊張状態の長さを高めれる。がトレーニングとしては必要になるわけです。
そして股関節や上半身の可動性も必要です。
脚のトレーニングはもちろん、上半身もバランス良く鍛えて、と言ってもずっとトレーニングはしているので、重いものをしなくて良い。っていう言い訳。ができる。けど、回数多いのもかなりきついんですけどね。
なんせ耐える力。を高める。これがスノーボードの正解です。
楽しく、怪我なく滑る。そしてカナダを満喫するためにしっかりと準備をしないと。

コメント